
複雑。
学校や幼稚園、子供達に感染が広がっているため
あっちこっちで学級閉鎖や休校に追い込まれている。
子供達はたくさんの我慢をしてきたのに…
また思い出がたくさん削られていく
学級閉鎖になっていない子達も
兄弟の感染や家族の感染、また感染の恐れからお休みする子も
たくさんいるそうだ。それは仕方のないことだ
でも見るに耐えないくらい給食の余りが出るそうだ
日頃「残しちゃいけない」
「作ってくれた農家さんへの感謝」
SDGsを教えていても 仕方ないけど
子供達の前で大量の給食を廃棄しなけれないけないことが辛いと
ある小学校の先生が言っていた
廃棄でなく 何か方法はないんだろうか…と悩むが
感染が拡がるいま、色々と難しいのだろう。
わかっているけどモヤモヤするのだ
これも全て
早く感染が治る時を待つしかないのかなー。